■BBS Note 機能拡張モジュール■
●マルチスキンモジュール v1.33 [Download]スキンの動的な切り替え/ユーザごとの任意選択を実現するモジュールです。
BBSを複数サイトで共有してる場合に、サイト別デザインを施したい場合、
あるいは個人運営だが色々なスキンがありすぎてどれを選べばいいか迷ってる人に。
■既知のバグ。あるいは仕様
- クッキーを無効にしてるユーザでは動作しません。(仕様)
- index.htmlアクセスには原理上非対応。(仕様)
→付属説明書を読む
●マルチスキン(コンパネ対応版) v1.53(β) [Download]マルチスキンのコントロールパネル対応版。
Web上から設定の変更ができます。
でも追加するスキンファイル自体はFTPで別途アップロードする必要あり(^^;
※こちらはサポート対象外の実験版です※
●塗り絵モジュール v1.04 [Download]簡単・安全に塗り絵を実現するためのモジュールです。
通常のBBS Noteで塗り絵を行う場合、パスワードを公開するか、新規での続きを制限無しにするしかありませんでしたが
塗り絵モジュールでは作者が「線画」を登録することで掲示板上に一覧され(入りきらない分は別画面で一覧表示)、
1クリックするだけでその続きを(常に新規投稿で)描くことができるようになります。
■機能
- 登録線画を掲示板上にリスト表示。
- 掲示板上で表示しきれない分は「全ての線画を表示」により別ページに一覧表示。
- 線画を1クリックするだけで塗り絵開始。
- パスワードは線画の登録時のみ必要で、塗るときは誰でもすぐ塗れます。
- 塗った絵を線画から一覧表示することが可能。
- 線画保護機能があり、原画がログから流れても線画は消えません。
- 線画登録した時点で掲示板上から原画を消去する"移動モード"もあります。
- 線画削除は登録者本人、または管理者のみが可能。
■既知のバグ。あるいは仕様
- BBS Note v7.30b22〜b38では塗った絵の一覧が登録されません。
また、新規登録でお絵描き→自動登録が機能しません。
新規登録→PCHファイルアップロード→自動Continue→自動登録も同様です。
(v7.30b39でBBS Note本体修正により上記の件が対応されました)
■更新情報
- BBS Note v7.30b21r9での仕様変更に対応しました。(v1.01)
コメント同時送信フォームにパス入力欄が表示されるようにしました。(v1.02)
- 特殊機能の実験版。(v1.03) [非公開]
- 新規登録→線画を描くのキャンバスサイズがconfig.cgiの設定を無視してたバグ修正(v1.04)
→付属説明書を読む
●塗り絵モジュール(Limited Edition) v1.01 [Download]塗り絵モジュールの簡易版です。
普通のBBS Note上に線画リストを表示するだけ?という感じ。
■フルセット版との違い
- 線画の登録は掲示板上に表示される分だけ。(古いものから自動消去)
- 登録は管理者だけが行えます。
- 削除は自動消去任せ。
- 塗った絵一覧機能無し。
- 線画保護機能無し。(ログから流れたら線画も消えます)
- コンパネ未対応。(というかほとんど設定する必要なし)
■更新情報
- BBS Note v7.30b21r9での仕様変更に対応しました。(v1.01)
コメント同時送信フォームにパス入力欄が表示されるようにしました。(v1.02)
●ログ全文検索モジュール v1.52 [Download]ログファイルからキーワード検索ができるモジュールです。
おまけでスレッド一覧機能も搭載。
■機能
- 名前、メールアドレス、URL、日付、タイトル、本文、からキーワード検索。
- 画像ありなし、使ったアプレット、レスも検索対象にするか、など条件設定可能。
- 検索キーワードを色付きや反転表示させることが可能。
- スキン式なので、検索フォームや検索結果などの表示をカスタマイズ可能。
■更新情報
- index.htmlにボタンが表示されないバグ修正。(v1.01)
- コンパネに対応しました。(v1.40〜)
- 強調表示で一部タグが崩れる問題を対処。(v1.50/v1.52)
→付属説明書を読む
▽BBS Noteモジュール(開発途中 / 試作 / 実験品)△
○しぃペインターモジュール v0.01 [Download]BBS Note v7.3でしぃペインターを利用可能にするモジュール。
※要拡張アプレットフォームモジュールなので、合わせてダウンロードしてください。
v0.01 config.cgiでを設定してないとアニメに.pchが付かないバグ修正
○拡張アプレットフォームモジュール v0.57 [Download]数値入力(標準)、数値選択以外に、「横x縦」形式のプリセット選択を可能にするモジュールです。
また、数値入力+数値選択など、3種類の形式を複合させることも可能です。
さらに「AUTO/JPEG/PNG 保存形式選択機能」(Continueでも有効)や
「圧縮率」「切替閾値」を個別に指定する拡張オプションも利用可能です。
※以前にcanvas3スキンとして公開してた改造版スキンの汎用モジュール版+機能追加というものです。
ただし、v7.3以降用のスキン(sub AppletFormの入っているもの)でしか動作しません。
また、デザインに凝った一部のスキンで利用するとデザインが崩れる場合があります。
(スキン別カスタマイズによる対処方法もありますがドキュメント未整備^^;)
v0.54 保存形式選択を2択に制限(AUTO/JPEG、AUTO/PNG、JPEG/PNG)する機能追加
保存形式でPNG指定時にJPEGとは異なる減色率を設定するオプション追加
v0.55 保存形式選択を有効にしないと他の指定も機能しなくなってしまうバグ修正
v0.56 Diary系スキン対応(「パスワードが違います」でお絵描きできない問題)
v0.57 v0.56の改良がアップ時の凡ミスにより機能しなくなってました。ごめんなさい。
○スレッドフレームモジュール (近日正式公開予定) **開発中**BBS Noteを2画面フレーム形式で表示させるモジュール。
スレッド一覧+スレッド毎表示の構成で利用可能にします。
○単スレッド表示モジュール [Download]特定のスレッドを閲覧モードで表示させるモジュールです。
・bbsnote.cgi?fc=view&no=ログ番号 形式でスレッド表示ができます。
・各スレッドのタイトルに自身のスレッドへのリンクが付きます。(ON/OFF可能)
・コメント文中に >>ログ番号 と書くとスレッドへのリンクが付きます。(ON/OFF可能)
○コントロールパネル v0.41 **開発中**Web上からconfig.cgiのよく使われる設定を変更可能にします。
○Diaryモジュール **開発中**あらゆるスキンを特別な改造無しに日記用途化するモジュール。
同時に、日記専用スキンを容易に開発するためのライブラリでもあります。(こっちが本命)
○E-Mail通知モジュール (動作テスト中) **開発中**投稿を管理者にE-Mail通知します。
○ジャンルモジュール **開発中**複数のログを用途別に切り替え可能にします。
BBS Noteを1個設置するだけで複数の掲示板を運用可能。
○カテゴリーモジュール (公開未定) **開発中**各投稿をカテゴリー分類し、カテゴリー別表示などを可能にします。
※無期限開発停止中^^;
○ログファイル再編集 **開発中**ログファイルの各項目を後から編集可能にします。
○HTML形式過去ログ生成モジュール **開発中**過去ログをHTML形式でファイル化します。
○画像縮小モジュール [Download]アップロードされた画像が大きすぎる場合に自動で縮小をかけます。
またアップロード画像のサムネイルも生成できます。
※要ImageMagick利用可能サーバー
○画像非表示モジュール (実験版) **開発中**各画像の表示/非表示を切り替えます。
未完成投稿を一時的に非表示にしたい場合などに。
Continue画面やカタログ画面など、まだ未対応の部分が多いです…。
※あまりにも中途半端なんでダウンロード停止^^;
○Date Limitモジュール v0.33 [Download]指定日時を過ぎるとお絵描きなど指定したコマンドを受け付けなくなります。
コンテストやお引越し時などに。
○しぃアプ v1 & v2 モジュール [Download]しぃアプをv1/v2併用可能にします。
アプレット選択フォームに両者を混在表示。
※スキンの改造が必要です。
○Permission モジュール [Download]ログファイルのパーミッションを自動変更可能にします。
セキュリティモジュールのパーミッション変更機能のみ抽出。
特殊なサーバーに設置した場合で、CGIが自動生成するファイルのパーミッションが外部参照できない場合などに。
○ReNumber モジュール [Download]ログ番号を詰めて振り直しします。日記やギャラリー用途など個人用途で飛び飛びの番号が気になる人に。
■既知のバグ。あるいは仕様
- Explorerや塗り絵モジュールなど、独自にログ管理するモジュールと組み合わせると誤動作します。
○ハンドル登録モジュール [Download]すでに使われているハンドル名は同じパスワードでないと使えないようにするモジュールです。
成りすまし防止や、全体のユーザが容易に把握しきれない大規模サイト用に。
現状ではあまりに単純動作すぎてちょっと使いにくいです^^;
○1行レス禁止モジュール [Download]1行しかないコメントを使うとエラーを表示するモジュールです。
複数行あっても極端に短い内容ならエラーにすることも可能です。
○特定単語禁止モジュール [Download]コメント文中に特定の単語が入っていた場合にエラーを表示するモジュールです。
○特定ハンドル禁止モジュール [Download]ハンドル名に特定の名前を使うとエラーを表示するモジュールです。
○投稿認証モジュール v0.31 [Download]投稿をその場では掲示板に反映させず、管理者による認証を可能にするモジュールです。
荒らしなどのゴミ投稿などを事前チェックしたい場合に。
現状で認証可能なのはお絵描きやアップロードなど「親記事」投稿のみで、レスは認証できません。
(ちょっと難しいのでこれは対応できるか不明です(^^;)
v0.20 アップロードのみ認証するオプション追加。
v0.30 管理者の投稿はスルーするオプション追加。
v0.31 差し替え続きを行うと画像が表示されなくなるバグ修正。
○アップロード特定拡張子遮断モジュール v0.00 [Download]標準で許可されているJPG/PNG/GIF/PCHファイルのアップロードのうち
特定のファイルだけ禁止にするモジュールです。
拡張子による判別なので、拡張子を偽装されるとアウトな簡易的なものですが^^;
WCSサポートBBSの「GIFファイルは使えないようにしたい」との要望で作成。
※アップロード画面の注意事項は自力でskin.cgiの該当個所を修正してください。
○アニメファイルDownloadリンク表示モジュール v0.10 [Download]アニメ再生画面上にアニメファイル(PCHファイル)のダウンロード用のリンクを表示するモジュールです。
○フロートキャンバスモジュール v0.10 [Download]お絵描きキャンバス画面を新規ウインドウで開くモジュールです。
お絵描き投稿後にウインドウは自動的に閉じます。
※JavaScriptによる制御なので特定のブラウザで正常動作しない可能性があります。
○ログインモジュール [Download]ログインボタンを追加し、指定されたパスワードを入力した人以外はお絵描きなどをできないようにします。
簡易会員制BBSや荒らし対策用に。(※完全なセキュリティを実現するものではありません)
また、アップロードなどの機能を管理者専用に制限したい場合にも利用できます。
専用スキンを用いることなく簡単な日記用途にすることもできます。
共通削除パス化モードを使うと削除専門の副管理人を立てられるようになります。
▼指定可能な制限動作
・all: 全ての動作を禁止します。(初期画面がパス入力画面になります)
・view: 閲覧
・commentonly: 文章のみの書き込み
・upload: アップロード
・paint: お絵描き
・continue: 続きから描く
・res: レス
・delete: 削除
(その他、fcパラメータ値を指定することで各種モジュールの動作も制限可能)
v1.30 LOGINボタン非表示モード、共通削除パス化モードを追加
v1.40 コントロールパネル対応 設置説明テキスト同梱
※以前、くがみさんのスキン"SkyWing"に内蔵していたものを、単体で動作するように改良したものです。
○コメント表示省略モジュール **開発中**コメント表示を一部省略して表示させるモジュールです。
いくつかのモードがあります。
モード1: 最新スキャン (前回アクセス以降に追加されたコメントのみ表示)
モード2: 表示数制限 (コメント数が多いときに中間のコメントを省略)
モード3: 1/2複合 (新規アクセス時→モード2、2度目以降→モード1の複合モード)
モード4: トップonly (コメントを全て非表示にして大きなカタログ風に表示)
モード5: ゲストブック (管理者とお絵描き投稿者のみコメント閲覧可能)
モード6: ギャラリー (管理者とお絵描き投稿者と自分のコメントだけ閲覧可能)
○コメント表示省略モジュール(モード2単品) [Download]表示数制限のみの機能を単体テストしたバージョンです。
一定数以上のコメントがつくと、末尾数件のみを残して他を非表示にします。
省略部分には
** コメント(1-8)は省略されています ** [全部表示する]
という説明とリンクが付きます。
○スキン組み込み用簡易コンパネライブラリ [Download]スキンの設定をコンパネ化させるためのライブラリ。
コントロールパネル画面をHTMLで記述し、数行追加するだけでWeb上での設定が可能に。
スキン開発者向け。
くがみさん作スキン "SkyWing-Color"他に搭載。
v0.50 準正式配布版 記載マニュアルも多少整備(^^; サンプルskincfg.html同梱
○ページリンク短縮表示コード [Download]ページリンクが大量にあるときにこれを中略表記するスキン用コードです。
PAGE [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13]
のようなリンク状態だったときに、これを
PAGE [1]..[7][8][9]..[13] (先頭、前後(指定数)、最終 のみ)
のように短縮化します。
要スキン改造。
○アイコン選択型スキン (実験版) [Download]アイコン選択できるBasic改造版スキン。
出来は中途半端かも。
○ログ記録項目追加ライブラリ (実験版) **開発中**アイコン選択や文字色変更などのスキン改造を支援するためのライブラリ。
※ちょっとまだ使いにくいので公開保留
○PCH再生カスタマイズモジュール(pchex) [Download]BBS NoteのPCH再生画面を自由にカスタマイズ可能にするモジュールです。
HTMLテンプレート式で、再生画面HTMLを自分で記述することで組み込むことができます。
主にJavaScript開発者他向けで、独自の再生機能を付けたいがPerlやBBS Noteモジュールなんて分からないよ〜って人に。
サンプルコードも3種類同梱しています。
v0.11 PCHViewerプログレスバーOFF時でもサイズが+26されてた問題を修正
v0.20 画像ファイル名もテンプレート置換できる機能を追加(sideimgをサンプルとして同梱)
v0.21 HTML記述が一部おかしくなってたミス修正。
○TAB挿入モジュール [Download]行頭のTAB/空白および行中のTABを に置換するモジュールです。
通常のBBS Noteでプログラムコードをコピペするとインデントが全部消えちゃう問題の対策用。
…普通の人(というか普通のBBS)には全く縁の無いモジュールかと思われます。
○ダミーコメント自動入力モジュール [Download]コメントを何も記入しないで投稿すると自動で「日付 write.」と書き込んでくれるモジュール。
…普通のBBSでは全くと言っていいほど使い道が無いですが、個人練習用に設置した絵掲で
わざわざダミーのコメントを打つのが面倒だと感じている人に(笑)
Continueすると最初の描き始めの日時が不明になってしまうのを防ぐ効能もあります^^;
★BBS Note 修正パッチ★
○BBS Note v7.3タグ入力バグ修正パッチ [Download]BBS Note v7.3ではコメント文中にタグを使えるようにできますが、
以下の問題点がありますので、それを修正するパッチモジュールです。
・<タグ 要素="値"> の "" を必ず書かないといけない制約がある。
・<a href="path?name=value"> のような = を含むURLが正常に扱えない。
・imgタグなどの中身にhttpから始まるURLを使うと自動リンクと衝突する。
v0.11 要素内でフルURL記述時に自動リンクを自動でOFFにするよう修正。
○Explorer v7.3対応パッチ [Download]BBS Note v7.3での仕様変更(コメント未入力投稿の禁止)によって
正常動作しなくなっていたExplorerモジュールの修正パッチです。
require 'explorer.cgi';
require 'explorer73p.cgi';
と続けて組み込むだけでv7.3でも正常に動作するようになります。